会員様限定ブログ

ネガティブな感情も感じた方が良いワケ

  • LINEで送る

毎週水曜日の朝の瞑想は

【感情のレッスン】をしています。

皆さんはどんな感情を普段良く感じていますか?

感情のレッスンでは、喜びや豊かさやワクワクとした感情を感じるレッスンもしますが

怒りや悲しみ、孤独感を感じて貰う事もあります。

えっ?!

何で、わざわざそんな事するの?!

って思いましたか?

実はそもそも

感情に良い、悪いはありません。

良い、悪いを付けているのは

私たちの固定概念、社会の教えや体験です。

人間は本来色んな感情を感じたい生き物です。

何故そう言えるかというと

例えば、わざわざホラー映画に行くのも

アクション映画や感動する映画を見るのも

感情を感じる事が喜びだからです。

ただし、感情に良い、悪いはないけど

私たちがどんな感情を感じてるか?によって、引力が働いているというのも一つ言える事です。

何かと、いうと

喜びには喜びの引力が。

焦りには焦りの引力が働くのです。

怒りに満ちてる時に空き缶を蹴ったら、

それが何かに当たって跳ね返ってくるように。

朝寝坊して凄く焦って家を出たら

携帯を忘れたー!とか

今日に限って、信号が赤ばっかりとか!

こんな経験は誰しもあると思います。

なので、感情に良い、悪いはないけど!

出来たら、良い感情をいつも持っていたいですよね?

じゃあ、どうすれば良い?かというと

ネガティブなものを感じた時に

自分の中に溜め込むのではなく、しっかり感じる事です。

そうする事で解放されていきます。

感情のレッスンでは、安全な場で感情を感じてリリースしたり、ネガティブをポジティブに変換するレッスンをしています。

また動画などあげるので

ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです!

 

動画で見る→https://youtu.be/ZbzdjIA0mbc

コメントを残す


*